【映画】・「アベンジャーズ エイジ・オブ・ウルトロン」
監督・脚本:ジェス・ウェドン
スタークのつくった「ウルトロン」が暴走し、世界を滅ぼそうとする。
そして「アベンジャーズ」たちが戦う。
まあ、いたってシンプルな話だが、初見で2時間ちょっとの映画の半分近くも爆睡してしまった。
二度目の視聴で最後まで観て、それなりに最後まで観れたが、同じ監督とは思えないほど前作に比べると満足度は低かった。
| 固定リンク
監督・脚本:ジェス・ウェドン
スタークのつくった「ウルトロン」が暴走し、世界を滅ぼそうとする。
そして「アベンジャーズ」たちが戦う。
まあ、いたってシンプルな話だが、初見で2時間ちょっとの映画の半分近くも爆睡してしまった。
二度目の視聴で最後まで観て、それなりに最後まで観れたが、同じ監督とは思えないほど前作に比べると満足度は低かった。
| 固定リンク
最近、私がちょっとハマっているのは、カートゥーン・ネットワークで再放送しているアニメ「バットマン ブレイブ&ボールド」だ。
「コンテクスト」の話となると、アメコミは何十年という年月と膨大なキャラクターがあり、私のようなにわかにはちょっと近寄りがたいところがある。
だが、インターネットのおかげで、調べればある程度のことはすぐにわかるようになってきた。
この作品、ロビンがなかなか自分を一人前と認めないバットマンと袂を分かち、ゴッサム・シティではない別の街を守るようになった時代。
バットマンが、毎回DCコミックスの別のヒーローとコンビを組んで戦う、という趣向の1話完結の作品である。
その中には、ネットで調べないとわからない聞いたこともないマイナーヒーローも含まれる。というか、有名な方が少ない。ザ・フラッシュとグリーン・ランタンくらいか。
| 固定リンク
70年代 | 80年代 | 90年代 | DVD | SFおしかけ女房 | おすすめサイト | おもちゃ | お笑い | ぶっとび | アイドル | アクション | アニメ | アメコミ | イベント | ウェブログ・ココログ関連 | エッセイ | エロ | オタク | ギャグマンガ | ギャンブル | グルメ | ケータイコミック | ゲーム | コメディ、ギャグ | サブカルチャー的希望 | サブカルチャー的絶望 | サラリーマン | スーパーヒーロー | テレビ | トンデモ | ドラマ | ノンフィクション | ハードボイルド | パソコン・インターネット | ビデオ | ファンタジー | ホラー | ポエム | マンガ | マンガにまつわる雑記 | マンガ以外の雑誌 | マンガ単行本 | マンガ雑誌 | ミステリ | ヤンキー | ラブストーリー | 任侠 | 創作 | 医療 | 同人誌 | 宗教 | 宣伝 | 小説 | 少女・レディース | 文化・芸術 | 日記・コラム・つぶやき | 旧作 | 映画 | 書籍 | 武道・格闘技 | 歴史・時代劇 | 水商売 | 特撮 | 石森章太郎 | 社会全般 | 絶望 | 芝居 | 芸能・アイドル | 萌え | 評論とは | 部活・スポーツ | 鑑賞せずに感想 | 青春 | 音楽 | 4コマ | SF | UFO