« 【アイドル】・「アイドルが何かの代替物だったら、応援する必要ないだろうが」 | トップページ | 【お笑い】・「ジャルジャル問題」 »

【社会全般】・「生の果ての死をつくることは罪か」

ある人の「子供をつくることは人間のエゴにすぎず、生の果ての死を確実につくり出すという点において、戦争とそう変わりない」(大意)という意見が、本気にしろ、たとえ冗談にしろ、ショックすぎて倒れてしまった。
人類がいない方が地球に優しいから、いいのだという。

「子供をつくるのは親のエゴであり、それ以上のことはない」というのは、近代的で個人主義的な考え方だろう。個人主義を徹底すると、そうなるのかもしれない。
(通常は、子供をつくり、育てるときに「まったくの自分のエゴ」と考える人間はそうはいないだろう。いい悪いは別にして「親に孫の顔を見せたい」という常套句もあるし、「人類や日本人の次世代にバトンを渡す」という意識が、少なからずあるはず。あるいは、前に書いたが「日本人的な輪廻観」が無意識的にもあると自分は考える。何より、生まれてくる子供への責任がある)。

この「子づくりは戦争と同等に罪深い」という考えが衝撃的なのは、「ミーム」の伝播をも否定していることだ。
だって、子孫がいなければ伝えるミームを受け取る人間がいなくなるわけだから。

「自分は子供はつくらない」という人も、「ミーム」の永遠性を信じている人は多いと思う。私も無意識に信じているところがある。
が、それすらも否定するというのは恐ろしい話である。

この人はアーティストなので(どんな作品をつくっているのかは知らない)、多少、極端にものを言っているのかもしれないが、「徹底した近代、ポスト近代」にみえる、たとえば、社会主義国家が独裁化したり、超管理社会になったり、戦争を引き起こしたりするグロテスクさと、同じものを感じる。

(余談だが、イスラム過激派の「残酷さ」とは正反対に位置する考えだと思う。あちらは前近代的社会を近代社会に対抗させて復活させる、という大義名分で、たぶんやっているので。広義の「イスラム社会」の存続を前提にしないと、自爆テロだってやる気が起こらないだろう。つまり「自分は死んでも自分の愛する社会は続く」という考え方がないと。)

ぜんぶがそうではないと信じたいが、このような、フェミに対して多少はまともだと思える発言をしている人が、とんでもないことを言っているのをみると、「結局は言葉遊びかよ」と思わざるを得ない。

話は飛ぶが、私がとりたてて信奉しているわけではないがツイートを観ている哲学者がいる。
彼は、60年代の赤軍や連合赤軍のテロリズムを、共産主義革命の一端とは観ず、「戦争はなんだかんだ言って、不可避的に起こるものだ」という前提を認めたうえでの、太平洋戦争の「再戦」なのだとする特殊な見方をしている。
この考えに妥当性があるかどうかはともかく、感覚としては理解できる。というのは、この見解にはおそらく根底に「戦争で拳銃バンバン撃ち合って、大義の中で死んでいきたい」というカタルシスがあるからだ。
こういうのは幼児的な妄想にすぎないかもしれないが、勧善懲悪のバトルもののフィクションは結局は「そんなカタルシス」を追体験しているのだから、まったくトンチンカンというわけでもない。
最低限に見積もっても、夢想して酒の肴にするくらいの価値はある。

しかし、「子づくりは戦争と同等の罪」という考えはどうだろう。そこにはカタルシスもないし、ダイナミズムがない。ただただ静かな「無」が広がっているだけである。
フェミニズムにかぎらず、思想や哲学が何年くらいの「鮮度」を保つべきかはいろいろな考えがあるだろうが、もしも「子づくりは戦争と同じで罪だからやるべきではない」という意見が浸透したら、一世紀くらいで人類は滅亡してしまうかもしれない。
しかし、私がこうした考え方にショックを受けたのはヒューマニズムからではない。フェミニズムという「社会改革」と、「(子づくりをしないことによって結果的に)社会そのものを機能不全にしてやがて壊滅させる」という考え方がまったく矛盾しており、そこにカタルシスも崇高な大義を(勘違いだとしても)担うという喜びもないからだ。
まったく何もないからである。

別に刹那的に生きるのが悪いとは思わないが、だとしたら理屈などこねていても仕方なくはないか。
そうした「矛盾」を感じて、「こんな頭のおかしい理屈を知ったのは初めてだ」という感覚がある。このことについて考えていると頭がおかしくなる。当然だ、矛盾しているのだから。

こういう「混乱」を目の当たりにすると、言いたくはないが「やっぱりフェミニズムって、近代から生まれたから、近代そのものの矛盾はつけないのだな」と思い、絶望してしまう。

なお「人類がいない方が地球に優しい」という考えが私は個人的に嫌いで、理由は「人類がいなくなった地球を、いったいだれが『汚されなくてよかったね』と評価するのか?」という矛盾があるからである。

個人的には「地球」の「状態」を「評価」するのは人類しかいない。
人類がいない状態を想定して、地球がきれいだの汚いだの論じても、何の意味もない。
(この辺は、ごくたまにSFマンガなどにも出てくるテーマではある。)

|

« 【アイドル】・「アイドルが何かの代替物だったら、応援する必要ないだろうが」 | トップページ | 【お笑い】・「ジャルジャル問題」 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

評論とは」カテゴリの記事

絶望」カテゴリの記事

社会全般」カテゴリの記事