【アニメ】・「ミスター味っ子」
アニメ「ミスター味っ子」、最終回まで観終わる。
以下は、私が感じたたわごとです。
私はアニメの「味っ子」は、疑似家族の話だと思っていて(マンガの方は知らない)、「味皇料理会」の存在そのものがそうだし、物語の前半では、料理は天才的だがコドモの陽一を、父親代わりの味皇さまや丸井のおっちゃんが見守っている、という構図だった。
それと、味勝負において至るところで、陽一は亡き父の業績を知るわけです(味っ子の父ちゃんは、外見はいたって普通だが、早世したわりには伝説を残しまくっている)。
やがて亡父のエピソードはだんだん出なくなり(亡父越えは果たした?)、味将軍に味皇料理会が大攻勢をかけられてからは、ひたすらに「姿を消した味皇」を探すことが物語のメインとなる。
「味頭巾」があまりにアホらしい設定なのでずっと気づかなかったが、姿を消した味皇は、陽一ほか、みんなにとっての追求すべき「味」の象徴であり、父親でもあった。
ところが、やっと見つけた味皇は記憶をなくしていた。後は、最終回まで味皇の記憶を、料理でどうやって取り戻せるかというのが主眼となる。
で、一馬が「味頭巾」を親のように思っていたが味勝負に敗れ、「親」や「家」を獲得したいという願望をかなえることに失敗し、姿を消す(孤児らしき一馬は、常にだれかに囲まれている陽一とは対照的な存在。または陽一の周囲のにぎやかさをきわだたせ、その「家族らしさ」を引き立てる存在でもある)。
ラスト三回、ものすごく不穏な展開になる。別に狙ったわけではないだろうが、絵柄も毎回違い、観ている者の気持ちをざわつかせる。
一馬は姿を消し、味皇料理会の面々はそれぞれが(とくに理由もなく)修行のためにバラバラになってゆく。
そして、母親までもが丸井と再婚してイタリアに行くと言い出し、陽一は激しく動揺する。
その動揺の果てに、ガールフレンドのみつ子の弟のしげるが交通事故にあってしまう。これは間接的に陽一が原因で、しげるの意識が戻るまでは、みつ子の心までが陽一から離れてしまうような描写がある。
すごい不穏な感覚!!
だが、意識を取り戻したしげるに、みつ子が「料理をつくってやりたい」と言ったことから、陽一の行き詰まりに光が差し始める。
(その前に、甲来軒のおっさんの奥さんが手料理をつくってくれ、そこにもヒントがある。)
そして陽一は、味皇の記憶を取り戻させる。その理由に関しては他愛ないというかありがちな感じではあるが、それまであまりに不穏な展開だったため、かなりホッとさせる。
結果的には、味皇の記憶回復は、疑似的な家族に守られてきた陽一が、独り立ちしていくことの象徴となっている。
(味皇が、幼い頃から「家族」に対する飢餓感を抱えていたという描写もあり、この辺、丁寧だ。)
この結末、どの程度狙っていたのか知らないが、個人的にはいい意味で意外だった。
「家族っていいよね」というのは、かなり最強の落としどころなのだが(OPの一人で空を見上げる陽一のもとに、他のキャラクターたちがやってくるところはまさにそれ)、それをいったん描いた後、再び散っていく人々と合わせて陽一の人間的成長を描いた、と言うのは丹念で良い。
一馬の過去のエピソードがあまりに突拍子もないのと(スポンサーだった建設会社のおっさんが突然、元料理人という設定が出てきたり)、彼だけがアンハッピーエンドのまま放り出されているので、エンディングあたりで説明が欲しかった。
普通に考えたら、一馬の孤独を埋めるのはコオロギ以外いないと思うが。
しげるが、陽一の母親を気遣うところや、しげるの交通事故をきっかけにみつ子も成長する描写などは、かなりしっくりきたと思う。
| 固定リンク
「アニメ」カテゴリの記事
- 【アニメ】・「ミスター味っ子」(2017.06.24)
- 戦争はイデオロギーで起こるかもしれないが、庶民は必ずしもイデオロギーで生きているわけではない(2017.01.20)
- 【アニメ】・「一九七三年あたりのアニメ「ルパン三世」と、その後(2016.12.12)
- 【テレビアニメ】・「ルパン三世 第二シリーズ 第108話 1979年11月5日 『哀しみの斬鉄剣』」(2016.09.22)
- 【アニメ映画】・「ルパン三世 ルパンVS複製人間」(2016.05.26)
「80年代」カテゴリの記事
- ・「スクラップ学園」(上) 吾妻ひでお(2018、復刊ドットコム)(2018.02.12)
- 【アニメ】・「ミスター味っ子」(2017.06.24)
- 【雑記】・「もうひとつの80年代追記 幻魔大戦」(2016.01.28)
- 【雑記】・「もうひとつの80年代」(2016.01.13)
- 【雑記】・「80年代少年ラブコメブームの謎」(2016.01.10)
「評論とは」カテゴリの記事
- 【サブカル】・「鬼畜系とは何だったか」(2018.06.02)
- 精神(2018.04.19)
- 【映画】・「ブラックパンサー」ネタバレあり(2018.03.09)
- ・「豪画沙」(下) 永井豪(2017、講談社)(2018.02.23)