【雑記】・「類似問題」
「コトコトくどかれ飯」類似指摘について編集部が公式に否定 一部では指摘した「女くどき飯」作者に非難も
ネットウロウロして見たが、「峰さんの方が今回の件で恐いと思われたのだから、干される心配はむしろ峰さんにある」という意見がありましたが、「ンなわけねえだろ」と思いました。
ネットで調べたら、田所コウさんという人はほぼ新人。峰さんは作家としての地位をほぼ確立した人です。つまり、「峰さんの作品なら読む」という一定の読者をつかんでいる人です。
イヤなやつでも、気難しくても(仮定の話です)、売れてれば仕事があるのが普通でしょう。それこそ「どんな業界でも生き残っているのは人格者」なんて方が欺瞞です。
もちろん、常軌を逸していれば別ですが、今回の件が「問題」としてさまざまな意見が出ている以上、峰さん側が「干されるほどとんでもない要求をしている」というふうに、世間は受け止めていないということです。
つまり、干されない。
それを「どっちと仕事がしやすいイメージがついたか」なんて論じるのは、バカバカしくてあくびも出ません。
それはもはや「似ているかどうか」とはまったく違う話しだし、イメージ操作です。
そういう幼稚なもの言いはやめていただきたい(いちおう断っておきますが、この意見はどこかのだれかから出されたもので、峰さん本人のものではありません)。
| 固定リンク
「マンガにまつわる雑記」カテゴリの記事
- 【表現】・「ラッキースケベ、および少年ラブコメ問題」その1(2017.07.09)
- 【問題】・「ゆらぎ荘の幽奈さん巻頭カラー問題」(2017.07.09)
- 【雑記】・「80年代少年ラブコメブームの謎」(2016.01.10)
- 【雑記】・「類似問題」(2015.08.23)
「社会全般」カテゴリの記事
- 【お笑い】・「ウーマン THE MANZAIでの漫才問題」(2017.12.23)
- 【騒音】・「園児の声問題」(2017.12.23)
- 【社会全般】・「生の果ての死をつくることは罪か」(2017.12.07)
- 【アイドル】・「アイドルが何かの代替物だったら、応援する必要ないだろうが」(2017.11.30)
- 【アイドル】・「まだまだ続くダイエット騒動の感想~こんな考えがひとつくらいあってもいいだろう」(2017.09.29)