【アニメ】・「健全ロボ ダイミダラー」
私は原作を読んでいない。どうも原作では説明されていないつじつま合わせをアニメで行っているようなので、その辺のことはよくわからない。
実は初見では、「いったいいつのアニメだ!?」と目を疑った。エロチックな関係の二人が搭乗するロボットとしては「ゼオライマー」や「イクサー1」が思い出されるし、「エロいことをすると変身する」スーパーヒロインとして「スーパーロイド愛」なんてのも思い出される。基本設定そのものは、決して目新しいものではない。
しかも、今は「ラッキースケベ」がお約束の時代である。「ラッキースケベ」の概念の登場以前以後と分けたいくらいである。何かとセクハラにはうるさいご時勢、「うううなんだこれは……」と思ったのは事実である。
さらに「ペンギン帝国」に何の説明もないことも、何か80年代的な「古さ」を感じざるを得なかった。せめて平行世界のペンギンはヒューマノイドに進化しているとか、そういった説明が欲しかった。
だが毎週見ていくと、これが実に王道の「巨大ロボットアニメ」であることがわかってきた。巨大ロボットのアクションが実によくできている。変なかたちのロボットだけど……。
70年代的な「敵にも侵略の理由があるんだよ」的な描き方も心地いい。
そして、最終的になぜ「エロ」がテーマになっているかもいちおう説明が付くのである。
おそらく、原作とのつじつま合わせと、全12回という回数の問題で起こった「途中主人公の交代」が、物語に幅を持たせた。よくよく考えたら「マジンガーZ」から「グレートマジンガー」の交代劇などが過去にあるが、あれは何年もかけてのことだったし、「マジンガー」と「グレート」は基本的には別の作品である。
同じエロでも、「強引な男が、押されると弱い女の子の乳をもんだりする」のと、「相思相愛カップルが年がら年中イチャイチャする」のは意味あいが異なるため、「Hi-ERo粒子」という、どーでもえーような設定にも面白味が増した。
一時的にパートナーを失った喜友名霧子が、「妄想でHi-ERo粒子を制御する」と言ったのを、真玉橋 孝一がまったく理解していない、というワンシーンがとても面白かった。
ネットでは「おっさん向け」みたいに言われることが多いようだが、実はこの手の巨大ロボットアニメで、複数主人公で交代劇があってロボットが合体もしない、と言うのはありそうであまりなかったりする(主人公側の、合体しないロボットが複数登場するのは、むしろ90年代以降の、エヴァの影響だと思う)。
そういう意味では、本作は2014年のアニメの形式にのっとってつくられた、2014年のアニメなのである。
ただ、このギャグセンスは人を選ぶだろう(笑)。
| 固定リンク
「アニメ」カテゴリの記事
- 【アニメ】・「ミスター味っ子」(2017.06.24)
- 戦争はイデオロギーで起こるかもしれないが、庶民は必ずしもイデオロギーで生きているわけではない(2017.01.20)
- 【アニメ】・「一九七三年あたりのアニメ「ルパン三世」と、その後(2016.12.12)
- 【テレビアニメ】・「ルパン三世 第二シリーズ 第108話 1979年11月5日 『哀しみの斬鉄剣』」(2016.09.22)
- 【アニメ映画】・「ルパン三世 ルパンVS複製人間」(2016.05.26)
「エロ」カテゴリの記事
- 【表現】・「ラッキースケベ、および少年ラブコメ問題」その2(完結)(2017.07.09)
- 【表現】・「ラッキースケベ、および少年ラブコメ問題」その1(2017.07.09)
- 【問題】・「ゆらぎ荘の幽奈さん巻頭カラー問題」(2017.07.09)
- 【書籍】・「グラビアアイドル『幻想』論 その栄光と衰退の歴史」 織田祐二(2011、双葉新書)(2016.11.25)
- 【テレビアニメ】・「ルパン三世 第二シリーズ 第108話 1979年11月5日 『哀しみの斬鉄剣』」(2016.09.22)
「ギャグマンガ」カテゴリの記事
- ・「豪画沙」(下) 永井豪(2017、講談社)(2018.02.23)
- ・「豪画沙」(上) 永井豪(2017、講談社)(2018.02.23)
- ・「スクラップ学園」(上) 吾妻ひでお(2018、復刊ドットコム)(2018.02.12)
- 「モ一度やろう」 [Kindle版] 全2巻 石ノ森章太郎(1982年、少年キング連載)(2015.04.07)
「SF」カテゴリの記事
- ・「怖すぎる永井豪 ススムちゃん大ショック編」(2018、徳間書店)(2018.02.23)
- ・「怖すぎる永井豪 くずれる編」(2018、徳間書店)(2018.02.23)
- ・「幻魔大戦 Ribirth」(1)~(2) 七月鏡一、早瀬マサト(2015、小学館)(2016.02.01)
- 【雑記】・「政治運動と(一拍置いて)「スター・ウォーズ」(2016.01.18)
「アクション」カテゴリの記事
- 【映画】・「ブラックパンサー」ネタバレあり(2018.03.09)
- ・「豪画沙」(下) 永井豪(2017、講談社)(2018.02.23)
- 「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」(全13巻)完結、平松伸二(2000~2004年)(2018.02.20)
- 【アニメ映画】・「サイボーグ009VSデビルマン」(2015.10.21)
- ・「特命係長 只野仁ファイナル」モテ過ぎる男編 柳沢きみお(2014、ぶんか社)(2015.09.05)