【単なるヨタ】・「エヴァQを観る前に」
まだ、エヴァQを観てないが、ネットを眺めていての雑記。
「エヴァ」のテレビ本放送のとき、私は実はガイナックスというものを知らず(「ダイコンフィルム」とかは知ってたが)、同時に「エヴァ的なものを毛嫌いする層」というものの心情も、よくわからなかった。
で、それを理解しようと「勉強」して、そんなことも忘れて約17年が過ぎた。
最近思うのは、エヴァ本放送時に五、六歳だった人たちも二十歳を過ぎ、なんとなくその層で「毛嫌いしている人っていないなー」ということである。
私の世代(ファーストガンダム放送時、小六)で、ガンダムが熱狂的に好き、という人はいても、「観るのも嫌い」といった「毛嫌い」をことあるごとに表明する者がいないのに似ているのだろう。
幼少の頃、人から与えられるマンガやアニメやゲームは「あって当たり前」のものであり、自分の思い出の風景の一部である。
だから、よほどどぎつい、いわゆる「トラウマ化」するような作品でないかぎり、「大好き」、「好き」という感情はあっても、「大嫌い」という感想は持ちにくいのではないか。
幼少時代の「大好き」の反対語は「興味がない」だろう。
そんな彼ら(というか正確には現在三十歳以下の世代)が、新劇場版「エヴァ」を観る際、あの九十年代半ば以降に起こった醜い論争みたいなことには、なりにくいのではないか。
いや、どんな世代でも論争をやるときはやるが、私が言いたいのは、そもそも90年代の「エヴァが好きか嫌いか」という論争においては、
「ブンガク的なふるまいをするエンタメを許せるかどうか」
ということが争点になっていた、ということである。
ところが、若い層にはそもそも「ブンガクかエンタメか」という対立構図自体が、希薄なのではないか。
同じことは「アウトレイジビヨンド」にも言えると思うのだ。
北野武の作風は、どう見ても「ゲイジュツ的、ブンガク的」である。
「アウトレイジビヨンド」のかもしだす雰囲気はゲイジュツ的だ。だが、観る側は罵声合戦のモノマネなんかしながら、楽しんで観ている。
「アウトレイジ」も「アウトレイジビヨンド」も、プロデューサーがそれを「仕掛けてきた」感があるが、もはや時代の空気感として、
「ブンガクかエンタメか」
という二項対立自体が無効なのだと思う。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 無題(2018.10.31)
- ウッピピ太郎のだいぼうけん(2018.06.19)
- 【サブカル】・「鬼畜系とは何だったか」(2018.06.02)
- 【イベント】・「ネタ的なものは一切見せずに、オタクトークだけする会」第四回(2018.05.27)
「映画」カテゴリの記事
- 【映画】・「ブラックパンサー」ネタバレあり(2018.03.09)
- 【社会全般】・「童貞。をプロデュース問題」(2017.08.30)
- 【映画】・「パンツの穴」(1984年)(2017.01.30)
- 【アニメ映画】・「ルパン三世 ルパンVS複製人間」(2016.05.26)
「アニメ」カテゴリの記事
- 【アニメ】・「ミスター味っ子」(2017.06.24)
- 戦争はイデオロギーで起こるかもしれないが、庶民は必ずしもイデオロギーで生きているわけではない(2017.01.20)
- 【アニメ】・「一九七三年あたりのアニメ「ルパン三世」と、その後(2016.12.12)
- 【テレビアニメ】・「ルパン三世 第二シリーズ 第108話 1979年11月5日 『哀しみの斬鉄剣』」(2016.09.22)
- 【アニメ映画】・「ルパン三世 ルパンVS複製人間」(2016.05.26)
「評論とは」カテゴリの記事
- 【サブカル】・「鬼畜系とは何だったか」(2018.06.02)
- 精神(2018.04.19)
- 【映画】・「ブラックパンサー」ネタバレあり(2018.03.09)
- ・「豪画沙」(下) 永井豪(2017、講談社)(2018.02.23)