・「少年の町ZF」(1) ラボック光編 小池一夫、平野仁(2011、小池書院)
[amazon]
1976年から、ビッグコミックオリジナル連載。
ある夜、とつぜん「ラボック光」と呼ばれるUFOの編隊が空に現れた。その光は高陣山あたりで消えた。
それを目撃した11人の少年たちは、翌日光の正体を突き止めるため高陣山に向かう。そこでは次々と怪奇な事件が起こり、すっかりおびえきった少年たちは翌朝、下山する。
すると街は驚くべき変化をとげてしまっていた……。
話には聞いていたが初めて読む。面白いが何しろ序盤なので、感想の書きようがない。導入部に、当時のUFOに関する知識が散りばめられているところに時代を感じさせる。
コンビニコミックだが、巻末に次回発売日が記されていたり「全5巻です」と最初から書かれているのは良い。
第1巻を買った時点で、何冊買わされるのかわかっていた方が、買う方もその気になるというものだ。
ただし、あいかわらず小池書院の単行本は初出をまったく載せない。勝手な想像だが、小池先生が「この作品はいつの時代にも通用する!」という自負があるから載せないのではないかと思っているのだが、やはりこういうことは大事なので載せてほしい。
| 固定リンク
「ホラー」カテゴリの記事
- ・「怖すぎる永井豪 ススムちゃん大ショック編」(2018、徳間書店)(2018.02.23)
- ・「怖すぎる永井豪 くずれる編」(2018、徳間書店)(2018.02.23)
- ・「宜保愛子の学校のこわい話」全3巻 宜保愛子、東堂洸子(1995、講談社)(2016.02.17)
- ・「岸辺露伴は動かない」全1巻 荒木飛呂彦(2013、集英社)(2014.07.03)
- ・「バニラスパイダー」(1)~(2) 阿部洋一(2010、講談社)(2011.11.11)
「マンガ単行本」カテゴリの記事
- ・「怖すぎる永井豪 ススムちゃん大ショック編」(2018、徳間書店)(2018.02.23)
- ・「豪画沙」(上) 永井豪(2017、講談社)(2018.02.23)
- ・「怖すぎる永井豪 くずれる編」(2018、徳間書店)(2018.02.23)
- 「マーダーライセンス牙&ブラックエンジェルズ」(全13巻)完結、平松伸二(2000~2004年)(2018.02.20)
- ・「スクラップ学園」(上) 吾妻ひでお(2018、復刊ドットコム)(2018.02.12)
「SF」カテゴリの記事
- ・「怖すぎる永井豪 ススムちゃん大ショック編」(2018、徳間書店)(2018.02.23)
- ・「怖すぎる永井豪 くずれる編」(2018、徳間書店)(2018.02.23)
- ・「幻魔大戦 Ribirth」(1)~(2) 七月鏡一、早瀬マサト(2015、小学館)(2016.02.01)
- 【雑記】・「政治運動と(一拍置いて)「スター・ウォーズ」(2016.01.18)
- 【勝手に解説】・「サイボーグ009」流れ解説(マンガのみ、その2、なぜ神か? 完結編)(2015.10.26)
「UFO」カテゴリの記事
- 【特撮】・「異次元人好きから観た ウルトラマンA第23話 「逆転!ゾフィ只今参上」(2018.04.22)
- 【特撮】・宇宙人好きから観た「ミラーマン 第2話「侵略者(インベーダー)は隣りにいる」(2016.09.20)
- 【自作解説】・「小説 不可思議ハンター・奇門狂介 あっ、口裂け女だ!! の巻」(2015.09.30)
- 【特撮】・宇宙人好きから観た「ウルトラマンタロウ 第36話「ひきょうもの! 花嫁は泣いた」(2014.09.02)
- 【創作小説】・「政次郎とトシユキとEM」その4(完結)(2012.03.25)