« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

・「禁断の日本超古代文明!!」(2009、学研)

コンビニコミック。
ムーコミックス。
「美女 怪死の真相」よりも暗澹たる気分になったのが本書。

どうもムーコミックスとは相性が合わないなあ。
まず最初に、「自信を失っている日本の若者が日本という国に誇りを持つため」という理由で「超古代文明が日本から世界へ伝わった」という説を検証しようとするのだが、あまりにもぶっちゃけすぎ。
だって、もともと「日本発の超古代文明」って、そういう意図でつくられてきたものでしょ。

まあたいていのことは笑って済ませますが、ムーコミックのシリーズは「なんだか説教臭い」ということと「本気なのか? 原作を書いている人は『この程度でいいだろう』と思ってないか?」という疑念が、読んでいる最中にフツフツと沸いて来る。

もちろん、マジ批判してもしょうがない部分はあるにはある。本書一冊を批判するのなら、他の、もっと影響力のある擬似科学や偽史を扱った本を批判しなければならない。

だから、このエントリで言えるのは「本書はトンデモ本としては教条的に過ぎ、なおかつ本気度が疑われるところがなじめない」ということだけかな。

|

・「美女 怪死の真相」(2008、宙出版)

コンビニコミック。
タレントや女子アナなどの自殺・変死についてマンガ化したもの。
内容はネットで出てくる以上のものではないし、アレンジも今ひとつ。
ただひたすら、読んでいて暗澹たる気持ちになった。

|

・「怪奇短編集2 ススムちゃん大ショック」 永井豪(2003、嶋中書店)

ススムちゃん大ショック
くずれる
霧の扉
鏡の中の宇宙

DON!
鬼婚式

コンビニコミック。
初出掲載誌一覧もちゃんと付いてる。
「ススムちゃん大ショック」は1971年、週刊少年マガジン掲載なんですね。
なかなかイイラインナップ。掲載作品が未読で、なおかつ古書店で100円とかで売られていたらぜったい買い。

|

・「永井豪自選集 SF怪奇編」 永井豪(1992、朝日ソノラマ)

吸血鬼狩り
野牛のさすらう国にて
ススムちゃん大ショック
きつね
アフリカの血
シャンケル画伯
くずれる
白い世界の怪物
霧の扉
鏡の中の宇宙

夜に来た鬼
宇宙怪物園
魔人戦車バルドス
都市M1
鬼--2889年の反乱
邪神戦記
DON

続きを読む "・「永井豪自選集 SF怪奇編」 永井豪(1992、朝日ソノラマ)"

|

・「永井豪自選集 ナンセンスSF編」 永井豪(1992、朝日ソノラマ)

れすらマン
よくふか頭巾
屋台王
ネッけつ団
第三時中華大戦
会心作
展覧会の絵
猛烈デタラメ漫画
Go!豪!ナンセンス
豪ちゃんのふぁんたじいわらうどバン
ひどい巨塔
百円美人
イシャシャン
ドリーマン
ドンケツ王
おちこぼれクン
キャプテンパースト
ゴルゴ17.18.19
やっこらショ
氷壁の母
思い出のK君
混乱列島

続きを読む "・「永井豪自選集 ナンセンスSF編」 永井豪(1992、朝日ソノラマ)"

|

・「新世紀末 神々の大予言」 監修:並木伸一郎(2009、竹書房)

コンビニコミック。
古今の、いろんな予言者について描いた本。
ジュセリーノについて懐疑的な見解を出しているのに驚いたが、ビリーバー系の人がひとつやふたつ、何かに懐疑的であったところでどうでもいいと言えばいい話、とつい言ってしまいたくなる。

|

・「超古代 日本のミステリー史」(2009、竹書房)

コンビニコミック。
まあなんというか……私も、日本史の珍説・奇説に本気でこと細かに反論できるほど知識がないわけだよ。
でも、どう考えてもおかしいだろ、って直観的に思うよね。
そういうのがなんか、ストレスフルというか……。

卑弥呼と聖徳太子は、ブッ飛びすぎてて逆にいいけど。

|

・「烏天狗カブト」全2巻 寺沢武一(2009、メディアファクトリー)

[amazon]

1986年頃、フレッシュジャンプ連載。
暗黒の力で世界を支配しようとする鬼・黒夜叉道鬼と永遠の戦いを繰り広げる男・烏天狗カブトの物語。

正直、寺沢武一のマンガって少年時代に接していったん「卒業」してしまうと、なかなか戻ってきづらいというのがある気がする。
「コブラ」は、少年誌ですでに青年誌みたいなことをやっていたから、青年誌に移行して何を描くか? という興味も抱きにくいしね。

実際、本作も舞台を戦国時代に移しただけで「コブラ」と似たような話なんだが、このトシになって思うが最近は「いつ観ても、いつ読んでも同じ」なスーパーヒーローものって日本にないよね。
テレビの時代劇が滅亡寸前で、刑事ものも等身大の苦悩を描くようになったし。アメコミのクリエイターのような問題意識も日本人には薄いし。
「戦隊もの」くらいじゃないかな? 小説の方はよくわからん。

というわけで、「いつ読んでも内容は同じだが、新鮮なビジュアル感覚を与えてくれる」寺沢武一は、トシを取ってから読むとなんともいとおしいのであった。

|

・「ハローバイバイ関暁夫の都市伝説3」(2009、竹書房)

[amazon]

コンビニコミック。
まあ、退屈しのぎにはいいのかもしれないけど、ここで紹介されているエピソード「プレ●テに潜む闇」と「メディアのコントロール」、一見啓蒙的な内容であるかに思わせて、変なところで寸止めになっちゃってるんだよね。

っていうか、とことん問題意識を追究したら「都市伝説」にならなくなっちゃうんだけど。

んだから啓蒙主義者(笑)の私にしたら、見せる見せるって言って見せないストリップのようにしか思えないんですよ。

|

・「ハローバイバイ関暁夫の都市伝説2」(2008、竹書房)

[amazon]

コンビニコミック。
正直、ハロバイ関の都市伝説本はあまり面白いと思えなかったし、コミック化の第一弾もあまり面白くなかったが、今回は意外に盛り返しているかも(それでも濃い都市伝説ファンにはオススメできないが……)。

ハロバイ関がいちばんくわしいのって、たぶんユダヤ陰謀論でしょ。私、陰謀論って好きじゃないんだよね。心がときめかない。だって夢がないもん。夢がない妄想なんだよね。自分で自分の気分をおちこませる妄想。そんなバカバカしい話はない。
陰謀論には「何をやっても大きな力が働いている、だから何もやらなくていい」っていう心理が見え隠れするんだよ。だから何かイヤだ。

ドン・キホーテばりに、本当に見えない敵と最後まで戦いぬくならそこには一片の価値はあるかもしれないけど(根本敬言うところの「妄想幻魔大戦」ばりに)。

ハロバイのコントはすごい好きなんだけどな。

|

・「UFО機密ファイル完全版」 監修:矢追純一(2008、竹書房)

[amazon]

コンビニコミック。何年か前に出た二冊の「UFО機密ファイル」を、たぶんまとめたもの。

例によってロズウェル事件、エイリアン・アブダクション、MJ-12などについて、矢追純一の著作を参考にマンガ化されている。
彼のつくるものはデータ的にいいかげんなものが多いと言われているので、その辺のツッコミは「と学会年鑑」のどれかなど(どれかは忘れてしまった!)を参考にしてください。

さて、巻末には「人々に夜空を見上げさせた男・矢追純一物語」が載っている。ここでは「人々に空を見上げさせたかった」ということが、彼がUFО番組をつくるきっかけとなったということになっている。

ウィキペディアを読んでも、矢追純一がUFО番組をつくるきっかけになったできごとはさまざまで正直アテにならない。
が、作中での、「ドラマ制作時代、大家族のホームドラマが全盛の頃に家族崩壊のドラマばかりつくり視聴率が取れなかった」、「村八分にあって一家無理心中した男の事件から日本人の視野狭窄を感じる」というエピソードは、物語として興味深い。

70年代の未来志向が、そういったところに見える気がするので。70年代に新しいものを志向していた人は、似たようなことを考えていたと思う。家族(とくに大家族)は、当時のリアリティの問題として、信じるに足るものではなくなりつつあったのだ。

もちろん、それが矢追純一がUFО番組をつくることになった真のきっかけではない可能性も強いわけだが、「UFО研究家」としてはすこぶる評判がよくない彼の、テレビディレクター、クリエーターとしての役割というか、「作家論的な考察」はまだまだ進んでいないと思うのである。

|

【イベント】・「日本トンデモ本大賞2009」

「トンデモ本」を集めて楽しむ読書集団と学会(会長:山本弘)が一年間の収穫を持ち寄って年間最大のトンデモ本を選ぶ「日本トンデモ本大賞」の公開大会を、今年も東京で下記の通り開催することになりました。

【日時】2009年6月6日(土曜)12時開場 13時開演(予定)
【場所】みらい座いけぶくろ(旧称・豊島公会堂)
     東京都豊島区東池袋1-19-1(JR山手線池袋駅東口下車・徒歩約5分)
【出演】山本弘、唐沢俊一、皆神龍太郎、志水一夫、眠田直、藤倉珊ほか。
【ゲスト出演】坂本頼光(活弁士)
【主催】と学会
【協賛】楽工社
【入場料】S席3000円(前売)、3500円(当日)
       A席2800円(前売)、3000円(当日)

※前売は2009年3月28日発売開始予定です。

◆前売りチケット販売について

前売り券はローソンチケットにて、3月28日(土)より発売。
ローソンチケット発売方法

「日本トンデモ本大賞2009」 Lコード:32810

■ 全国ローソン設置のLoppiでご購入下さい。
■電話予約 0570-084-003(要Lコード 4/1 10:00以降24時間対応 自動音声電話)
  0570-000-777(10:00~20:00 オペレ-ター予約)

■インターネット予約
http://l-tike.com/
 ※要無料会員登録/インターネット予約購入の際は 別途お客様手数料が315円/枚発生いたします。

日本トンデモ本大賞前月祭2009もよろしく!

|

・「劇画漂流」(上)(下) 辰巳ヨシヒロ(2008、青林工藝舎)

[amazon]

手塚治虫文化賞のマンガ大賞を受賞した作品。

「劇画」というジャンル名の提唱者である作者が、自分の少年時代から60年代初頭までの、マンガ・劇画との関わりを描いた自伝的作品である。

1950年代の劇画ムーヴメントの流れがおおまかに理解でき、なおかつマンガ家を志す青年たちの青春群像としても非常によくできているので、面白いからみんな読もう。

……と書きつつも、たぶん若い人は読もうとは思わないんではないかと絶望的な感情も浮かぶので、解説的なことを気ままに書いてみたい。

続きを読む "・「劇画漂流」(上)(下) 辰巳ヨシヒロ(2008、青林工藝舎)"

|

【イベント】・「第一回・ウホウホ!土人(ツチンチュ)ランド~アフリカだ!ジャングルだ!ウラ~!~」

おたく酒・ケイサク&ピカドンズ・声ちゃんpresents
「第一回・ウホウホ!土人(ツチンチュ)ランド~アフリカだ!ジャングルだ!ウラ~!~」

ウ~ラウラウラウラ~!「24時間耐久アニソン1000曲メドレー」「今夜もおたく酒」のキムラケイサク&元祖コスプレアイドル・声ちゃんがお送りする前代未聞のイベント遂に開催!最近のアニメは「ロボ」やら「萌え」ばかりで「ジャングル黒べぇ」「ギャートルズ」「原始少年リュウ」「ハレグゥ」のような原始アニメが少ないとお嘆きの貴兄に送る、原始カルチャー&南海の原住民イベント!沖縄から空輸した豚の丸焼き一頭を囲み、参加者全員が魅惑のジャングル&土人映像をみつつ、ウホウホ言いながら食べ尽くす!という二度と開催されないであろうと思われるプラスワン史上初の試みを見逃すな!いや、食べ逃すな!文明社会においてはなかなか食べる事の出来ない豚の目玉!豚の尻尾!豚の脳みそ!骨以外は全部喰っちまえ!ウラ~!ゲストには中野腐女子シスターズの喜屋武ちあき、お笑いコンビ・西麻布ヒルズから黒人芸人の大塚千太郎の両名を迎え、さらにシークレットゲストも多数登場予定!今こそ原始に還れ!そしてベッカンコーの神の下、豚を一頭を骨まで食い尽くすのだ!ガッパオコル!ガッパオコル!オマエタチコングオコラセタ!ウラ~!!

【MC】キムラケイサク(映像作家)&声ちゃん(コスプレアイドル)
【Guest】喜屋武ちあき(中野腐女子シスターズ)、大塚千太郎(西麻布ヒルズ)、その他シークレットゲストも登場予定!
4月21日(火)
OPEN18:30/START19:30
予約/当日¥2000(飲食別)※土人コスの方は¥1500!!

※予約はロフトプラスワン予約フォームにて受付けます。
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/reservation/

当日食べる豚はコイツだ!
http://www.maruyaki.jp/foods/maru-h/index.htm

|

【ポエム】254876

「故障かな? と思ったら」

腰にさした日本刀をしずかに床に置き、手に持った花束を窓から投げ捨ててください。

新しいのを買って来てください。

ブボバー大帝と戦ってください。

宇宙人と将棋をさしてください。そのときに、奇声を発しながらかけぬけていく子供たちの声が外から聞こえてきたら、自殺してください。

絵の具の色を、すべて音階にたとえてください。それが正解かどうか、コンビニの前に座っている若者に

「ミモザ」という名前の喫茶店でメロンソーダを注文して

大河ドラマの十何本もあり、なおかつ投売りされているVHSビデオをデジカメで撮影して

公園の噴水を

記号を使ってジェスチャー

食パンで家をつくる

ブドウ糖

旨み成分

「しゃべり場」みたいな雰囲気のメガネ女

オッパイがでかいことだけをアイデンティティにしているデブ

人にやたらと説教する、自分の頭の上の蝿も追えない人

他人に我慢を要求するくせに、親戚間のめんどうごとを異常なまでにいやがる

ごちそう

言えば、

ガム

という

中年

紳士

(了)

|

【イベント】・「新田五郎のぶっとびマンガ大作戦・出張版」

Move_map
タイトル「新田五郎のぶっとびマンガ大作戦・出張版」

マンガ界が右肩上がりだった頃。膨大な出版点数の中から時代の波に押し流されていった変わったマンガ、ぶっとんだマンガたちが数多く存在します。
書籍「と学会年鑑」、「トンデモマンガの世界」、イベント「面白漫画倶楽部」などでそんなマンガを紹介してきた新田五郎が、そんなマンガを紹介しまくります。
それとマンガについてのマジメな話もちょっとしたいです(あくまで予定)。

4月18日(土)
午後6時半開場、午後7時開始
料金2000円(当日券のみ)全席自由

場所:ムーブ町屋(日暮里駅から町屋駅まではすぐ!! 駅からも近い!!)
ハイビジョンルーム

交通案内

〒116-0002
東京都荒川区荒川7-50-9 センターまちや 3・4F
電話: 03-3819-7761
FAX: 03-3819-7763

・地下鉄千代田線・町屋駅 0番出口より 徒歩1分
・京成線・町屋駅より 徒歩1分
・都電町屋駅より 徒歩1分

「この人なら来てくれるのでは!!」と思っていた人が、すでに三人くらい来れません!! みんな大人、忙しいし、私もお客の立場である場合、行けないことだって多々あるのです。
でも不安なので、だれかに来て欲しい!!
まあ、お客がゼロでもやるからな!! チクショー!!!!!!!!!!!!!!!!!

JBOOKにて、「ぶっとびマンガ大作戦」の委託・通信販売をやらせていただきます。

ぶっとびマンガ大作戦 vol.12

ぶっとびマンガ大作戦 vol.13

|

【コントライブ】・「実弾生活5~バカンス中毒!!~」

JJポリマーコントライブ「実弾生活5~バカンス中毒!!~」

公式ページ
イベントの司会などでお世話になっているお笑い芸人&イラストレーターの成田 優介さんのコントユニット「JJポリマー」がコントライブをやります!!

2009年4月24ー26日(fri-sun)
会場 新宿シアターミラクル

公演日程
4月24日 19:30
4月25日 15:00/19:00
4月26日 14:00/18:00
全五回公演
*開場は開演の30分前となります
料金 前売 2500円 /当日 2800円 /全席自由

出演
成田 優介 (JJポリマー )・大森 よしき (JJポリマー )・ジャンボ仲根 jr.(エコギャング) ・もっち(むねもっち)
・伊藤 美穂 ・桔川 友嘉 ・小林 きな子 ・クボタ ノブコ(りんご)

スタッフ
衣裳:小林巨和 /VJ:SphinkS /アニメーション:金子大輔/リタ・ジェイ /テーマ曲:ZIZZ STUDIO&ワタナベカズヒロ
作・演出 JJポリマー

|

・「GOKU MIDNIGHT EYE(ゴクウ)」全3巻 寺沢武一(2008~2009、メディアファクトリー)

[amazon]
「コミックバーガー」連載。1987年頃の作品。
2014年の東京。私立探偵・風林寺悟空は何者かの手によって左目に「神の目」と言われる、あらゆるコンピュータにアクセス可能な端末を埋め込まれる。
この能力を駆使する彼の活躍を描いた、SFアクション。

基本的には「コブラ」と一緒だが、青年誌に移ったのになぜか登場する女性のエロ度は格段に低くなったなあ。
あと、絵のうまい人にありがちなんだけどちょっと懲りすぎて細かくなりすぎた感じ。面白いですけどね。

「米ソ対立が続いている21世紀」という設定で、米ソのお互いのタブーを軽々と越境できるということも含め、「ゴクウだけがコンピュータの中にアクセスできる」というのが、彼のスーパーヒーロー性になっている。

インターネット普及後の現在なら、「かなりいろんな人が、侵入不可能なコンピュータにアクセスできる世界」の方がリアリティがあるだろう。本作はネット普及前、冷戦構造崩壊前に、できるだけ未来のネット社会に近づいた作品であると言えると思う。

|

・「劇画 ブルース・リー」 中城健、鳴島生、北野秀明、林ひさお(1974、勁文社)

ブルース・リー人気絶頂の頃に描かれた映画のコミカライズ。
複数の作家が、それぞれ「怒りの鉄拳」、「危機一髪」、「燃えよドラゴン」を描いている。
それに林ひさおの「ブルース・リー物語 死亡遊戯」という評伝的なマンガが付いている。

まあ正直、すべて映画のダイジェストの域を出ておらず(「カラテ地獄変」の中城健でさえ!)、観るべきところはほとんどない。

鳴島生、って人はごく一部で有名な「牌鬼師」の作者ですね。北野秀明も麻雀劇画畑の人か。

|

・「夜に蠢く 欲望の迷宮編」 柳沢きみお(2009、グリーンアロー出版社)

[amazon]

実話誌に連載されているマンガの第4巻。
ふとしたきっかけで、それまでの生活をすべて捨て、妻子をも捨て、大出版社のニセ社長として生きることになった主人公の欲望を描く。

中年以降のきみお作品を鑑賞し始めて初心者の私。
考えたんだが、ミドル・クライシス以降の(それ以前の作品はよく知らないので)きみお作品は、ただひたすらに「日常」と「引き」だけで存在しているように思える。

続きを読む "・「夜に蠢く 欲望の迷宮編」 柳沢きみお(2009、グリーンアロー出版社)"

|

【ウェブマガジン】・「マンガのウェブマガジン『KATANA』が創刊」

マンガのウェブマガジン「KATANA」がebookjapanから4月14日、創刊されるそうです

以下は公式ページからの引用です。

[創刊号の内容]
●小池劇画の最高傑作 連載開始!
そして―子連れ狼 刺客の子
小池一夫原作 森秀樹作画 小島剛夕作画原案 48ページ
弾掌 第一話 「ちゃん」はもういない!まだ5歳、大五郎の新たな旅が始まる。
●ギャグ漫画に新たな才能登場!
ブスが来たりて 石川勝哉 12ページ
●オールカラー描き下ろし
工場虫 見ル野栄司 6ページ
●インタビューコラム
漫画家 夢の工房 絵と文 すがやみつる ゲスト ながいのりあき 7ページ
●連載コラム
イズミ少年の漫画日記 泉麻人 7ページ
初めは「9番打者」だった ミラクルA(貝塚ひろし)その1

引用終わり。
目玉は「そして―子連れ狼 刺客の子」や、望月三起也の作品になりそう。

|

【お笑い】・「品川」

人気者なのに愛されない芸人・品川祐の「がむしゃらなリアル」(日刊サイゾー)

「お笑いについて書くのやーめた」と言いつつ、思いついたら書く。

リンク先は「品川はなぜ嫌われつつも人気があり、人気がありつつも嫌われているのか」という話。

 そして、品川が嫌われる最大の理由も、そのリアリズムにあるのだと思う。現実を踏まえて一歩一歩地道にキャリアを重ねる彼の生き方には、夢がない。一般の視聴者の多くは、テレビに夢や憧れを見いだそうとしている。テレビの世界は、圧倒的に美しい俳優やアイドル、天才的な運動神経を備えたアスリート、爆発的に面白い天才芸人たちで満ちあふれている。そんな中で、戦略的にこつこつと努力を重ねて成り上がってきたような品川の泥臭い芸風は、決して愛されることはない。

じゃあ、「なんで似たようなスタンスの土田は品川のように思われていないのか」という疑問が残る。

続きを読む "【お笑い】・「品川」"

|

【ポエム】003

私の名前は、

……いや、言うのはよそう。

もしも言ってしまえば、

私がきたがわけいこだということは

わかってしまうのだから。

そんなことを考えながら、

一人アパートで

ベビースターラーメンを

ぽりぽりかじっていると、

訪ねて来る者があった。

「だれですかー?」

風の音だった。

私はきたがわけいこたる自分を思い出し、

ちょっとしたカン違いに

うろたえまい

うろたえまいと

涙を こらえて

テレビに映った

シロクマを

ただじっとみつめていた

やがて 朝になり

外に出た

出たり入ったりした

沈んだりもぐったりした

モグラと格闘したりした

さて大魔術

楽しんでいただけましたかコノヤロー

コノヤロー

ピョノヤロー

ピョモタロー

天津麺

タンタン麺

ピョンピンパン

渇ーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

|

【ポエム】002

新入社員歓迎会の三次会で、「ピュレッピュピュリピュア」という美少女アニメが好きだと言ってしまったために、「いじり」という名の執拗なイジメを受けることに。
外回りから帰ってくると受付の女の子がクスクス笑っている。仕事が終わった後の飲み会には必ずその話になる。誕生日のサプライズのプレゼントは、後知恵でだれかがかってきた「ピュリピュア」のエロ同人誌だった。それを受け取ったときの私の顔を、みんながケータイのデジカメで嬉しそうに撮った。

社員旅行に行き、日曜の朝になったらだれかが「おまえの好きなピュレッピュピュリピュア、みんなで観ようよ」と言って来た。午前8時半、なぜか飲んだくれていた人たちまで起き出して、テレビをつけ、オープニングが始まったとたんに口々に私に屈辱的なことを言ってきた。

私は、腹が立ったので、わざと、彼らが「これくらいならいじってもいいだろう」と判断する臨界点のちょい下でブチ切れ、その場の雰囲気を台無しにしてやった。

その後、ガソリンをかぶって旅館の厨房に飛び込んで、チャッカマンを割腹自殺のように腹に突き刺して、死にました。

今の私は霊魂です。

れんこんではありません。

|

【イベント】・「コミティア88」

ひさしぶりにコミティアに出ます。

5月5日(火・祝)
東京ビッグサイト
WAIWAIスタジオ せ02b

新刊はたぶんないです……。
でもできればつくりたいね。
匿名でむちゃくちゃ書いたりしたいですけどねえ。
その場だけ、20部くらい刷ってオワリみたいなやつ。

|

【雑記】・「ダ・ヴィンチに書かせてもらいました」

雑誌のダ・ヴィンチ5月号特集「殿堂入りプラチナマンガランキング150」の中の、「ベストよりも思い出深い隠れた名作マンガ」のところに執筆させてもらってます。
よろしく。

|

【イベント】・「日本トンデモ本大賞前月祭2009」

「日本トンデモ本大賞前月祭2009」

毎年恒例となったトンデモ本大賞前月祭!
今年は、大槻ケンヂさんをゲストに迎え、ムーブ町屋で開催!
大賞では出来ないどんなトークやネタが行われるか!?

【司会】成田優介(JJポリマー)
【出演】山本弘(と学会会長)、皆神龍太郎(と学会運営委員)
【ゲスト】大槻ケンヂ

【日時】平成21年5月10日(日) Open14:00/Start14:30
(16:30終了予定)

【場所】ムーブ町屋 荒川区荒川7-50-9 センターまちや 3・4F
地下鉄千代田線、京成線、都電・町屋駅より徒歩1分

前売¥2500 / 当日¥2800(全席自由。前売券の番号順のご入場となります)
前売券はe+で4/11(土)から発売

と学会公式HP

|

【ポエム】001

だれかが言ってたよ、カラスは黄色いって、ほうほう、面白い意見ですね、カラスが黄色いなんて、そうでしょう本当はカラスは黄色いんですよみんなの心が汚れているから黒く見えるんですよ我々はカラスが黄色くみえるように日々努力しています。
今、ウチに注目の若手がいるんですよほれキミキミ来てみなさい彼はことさらにカラスが黄色く見えるんですよ昨日なんか黄色くみえすぎて緑色に見えたっていってましたからね!!

その日が緑色のカラスが初めて発見された日で、その後一羽、二羽と増え始め一週間後には都庁のてっぺんの部分を緑色のカラスの集団が覆うようになった。
この緑色のカラスを掃討するか否かは政財界・マスコミを含めて多大なる議論となったなぜなら、この緑色のカラスは何の害もない、鳴き声も小さいしフンもしない、エサも食べないことがわかったからだただ人々は無性に不安をかきたてられる、その緑色の群体が空に舞っているのを観ると胸をかきむしりたくなってくる。

学者がその不安の源を改名しようとする、社会評論家はフロイトだかジジェクだかを引用してもっともらしい予想を立てた、ハリウッドでいちはやく映画化されたが公開一週間で打ち切られた。
もっとも100パーセント不安になるわけではなく3割くらいの微妙な数の人々は緑色のカラスを見ても何も感じなかったそれを卑下するものもあり、自分こそは英雄の資格があるのだと言い張るものもいた。

緑色のカラス騒動はなかなか決着がつかなかったそのうちによくわからないウイルスが蔓延しだすこのウイルスは緑色のカラスとはまったく関係がないことだけがはっきりしていた本当に何も関係がなかった。
このウイルスはいったん人間の体内に入ると三秒後に死ぬ。
あっという間に広まって都内で500万人くらいの人が死んだでもカラスはそのままだった今でもそのまま、100年後もそのままでウイルスだけが問題となった本当に何も関係なかった

そこに地面にまで達する長ーいもみあげを持った、年の頃四十歳くらいの男がフラリとあらわれた彼は星条旗の模様をあしらったTシャツに黄色と黒の縞模様の入ったラッパズボンを履き、
足には新品のエアマックス、腰にはスポーツチャンバラの竹刀を下げていた
彼は都庁に向かって「ハウスピャーモントピャレーピャロー!!」と三回叫び、ロボットダンスを30分ほど踊ってから5分休み、もう一度ロボットダンスを30分ほど踊った。

すると、あたり一面に霧が立ち込めた霧は20分間ほどあたりを覆っていたがそれが晴れたとき、

そこにはベルサイユ宮殿が建っていたベルサイユ宮殿はけっこよかった、豪華だった、すばらしかった、目を奪われた、入り口でおみやげのピロシキを売っていた。

(読者への挑戦状 犯人はだれでしょう?)

ダバダ ダベデ ドバベ ボボバ バビ ビブベ ボベバビベ ボボバ ボバ バビ ビブベ ボベバ ブベ ボベバビベ ボボバ デ ドバベ ボボバ バビ ビブベ ボベバビベ ボボバ ボバ バビ ビブベ ボベバ ブベ ボベバビベ ボボバ ボブベ ボベバビベ ボボバ ボバ バビ ビブバ バビ ビブバ バビ ビブ

(答え)

世界初、麦からつくっていない、ビールです!

シュワッ シュワッ シュワ~~~~~~

タレントが一気に飲み干してひと言。

「こりゃー饅頭が一杯こわい!!!!!!」

(次回予告)
キャンプに行ったくま吉は 中洲にわたって大暴れ そのうち川が増水し 取り残されて百年後 行ってみたらばだれもいない ただ、石だけが残された
何かが刻まれた石 文字かもしれない だけどもう読めない そんな石……

|

【イベント】・冷蔵庫マン生誕祭 「ヒエヒエ祭ファイナル!~僕はオバマと同い年~」

2009年5月2日(土)
冷蔵庫マン生誕祭
「ヒエヒエ祭ファイナル!~僕はオバマと同い年~」

地下芸人グランプリ2006王者!体内の食材を使った一発ギャグ&ショートコントでその場をヒエヒエ~イにするヒーロー「冷蔵庫マン」聖誕祭が2年振りに開催&突然のファイナル宣言!!オープニングに「レイニーブルー」(徳永英明)を歌いながら登場し、本気で会場を冷やしまくった前回。果たして今回は何が起こる!?誰が乱入する!?…「もうこの歳になったら段ボール被るしかねぇんだよ!」に次ぐ名言が、この日も飛び出すのか??全お笑い&地下芸人ファン絶対必見!!

【場所】新宿ロフトプラスワン
【出演】冷蔵庫マン
【MC】DJ急行、セラチェン春山
OPEN18:30/START19:30
前売¥2000/当日¥2500(共に飲食代別)
※前売券は4/4(土)よりローソンチケットにて発売。
【Lコード:34872】

|

【映画】・「ウォッチメン」(ボイスブログ)

「ふぬけ共和国ボイス」で映画「ウォッチメン」についてしゃべってみました

|

【雑記】・「読んだ気観た気になっていい気分になるならまだいいが」

ネットを巡回していて日常的に思っているのは、ネットの二次情報を観ただけでいろんなものを読んだ気、観た気になっちゃいかんということだ。

たとえば、映画版「ドラゴンボール」のレビューがあちこちに溢れているが(少なくとも私の巡回先には溢れている)、いい評判は聞かない。
で、「いい評判を聞かないから観るのをやめよう」と判断するのはいい。そのためのレビューだし。
ただし、その際決して「観たかのような気になってはならない」と自分に言い聞かせてきた。

さて、ここまでは普通の話。
「実写版ドラゴンボール」の評判を聞いて「じゃ観るのやめよう、映画鑑賞代得した」というのならまだいい。
しかし、ものの断片だけネットで観て、鬱になるのは自分でいいかげんなんとかしたい。

まあ、どうせあらすじだけ聞いて鬱になるようなものは、本編にぶつかってもさらに鬱になるだけなんだけどね。

それにしても、世の中には退屈な表現が溢れているよな。
断片だけ見せられては反論を書くわけにもいかず、人はそうした断片に無力だ。
と、最終的にはぼやき。

ぼやきで悪いか。

|

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »