« 【書籍】・「と学会年鑑ORANGE」 と学会:著(2007、楽工社) | トップページ | 【書籍】・「図説 神代文字入門」 原田実(2007、ビイング・ネット・プレス) »

・「無意味ブログ入門」第5回 最終回「メチャクチャ書いたる」

こんにちは。
ちょんまげで地中に埋まったギザ10を探し回る、ポストモダンな織田信長です。
アクセス数を増やす目的で無謀にも始めた「無意味ブログ入門」も、
びっくりするくらいに反響は少なかったです。

昨日だかに、某有名ライターさんのブログで「パクリの方法」みたいな逆説的パロディと言いますか、あ、パロディってそもそも逆説なのか? 
いや違うな、 「パロディ」というのは本来は「本歌取り」というほどの意味しかなかったはずだ……。と、胚芽入りビスケットを食べながら「これ、美味いね普通に!!」などと言いつつ、とにかくそういうのを見ていました。

そして「なるほど、『パクリの仕方』というのが上品な挑発になっているのだな。それに比べておれは……」
と、どしゃ降りの雨の中、拳を握りしめてだれもいない公園で立ちつくしましたよ。

本当は、最終回は「無意味ブログの結びの付け方」というタイトルで、いろいろなテキストの結び方について考察しようと思ったんですが、ニーズもないみたいだし、どうせみんなカミサンに、コンビニで買って家に持ってきた「EX大衆」がエロ本だと思われて文句言われないかとか、そういうことに戦々恐々として、
あとは「だれにもらいタバコするか」しか考えてないんでしょ!?

オレ様が結論出してやるよ、「フライデー」とか「EX大衆」とかに、みんな文句つけすぎ!!
いくら結婚してこれから家建てようとかさ、子供が小さいからとか言ったって、たかだか300円かそこらでしょ、その手の雑誌!? そんなことでいちいちエロ本だー、エロ本じゃないだー、って……。じゃあエロ本だったら何が悪いわけ?

まさか昔の山田まりやみたいに「私にとっては、テレビのアイドルに気が行くのも浮気と同じだからぁ……」というわけじゃないでしょうな!!
そもそも山田まりや、オマエはそういう仕事してるからよけいにそんなこと言う資格ねェよ!!

あとだれのオッパイが整形かとか、そう言うのも禁止!! 少なくともスラムキングの領地では禁止とする!!

またエロ本の話に戻るけど、オレ会社時代に読んだ少年ジャンプを上司にあげたときに、「子供(当時、小学校一年生くらい)にやる。でもエッチなマンガがないかどうかチェックしてからだ。『ぬ〜べ〜』とかがときどきエッチで困る」とか、

ほざいてんじゃねーッ!!
元上司よ!!

日本の小学生は全員、父親の買ってきた「週刊サンケイ」に連載されてた「新カラテ地獄変」の、金髪女拷問シーンを盗み見て成長することに決まってんだよーッ!!

これは「週刊サンケイ」が創刊される前から決まってんだよーッ!!

(第一部・完)
・第二部 風雲竜虎編
不気味な手毬歌を歌いながら、毬をつく少女のシルエットが霧の中から浮かび上がる。
ナレーション:みなさん。みなさんは、天ぷらを知っていますか? そうです。天ぷら屋さんで売っている天ぷらです。しかし、知らないでしょう……。

天ぷらにはころもが付いていることを……!!

おまえだーッ!!(大人にはあり得ないテンションで)

あいつだーッ!!

坂本だーッ!!

坂本龍一だーッ!!

(坂本龍一の歌)
作詞:新田五郎

さかもと さかもと
さかもと りゅういち
きょうじゅと 呼ばれる さかもと りゅういち

アメリカに 住んでるらしい
ピアノが ひけるらしい

10万25歳らしい

こりん星に 住んでるらしい

そんなさかもとが恋をした

相手は時東ぁみ

やーい、ロリコン、ロリコン!!

周囲ははやしたてた(とくに調子に乗った立花ハジメ)。

怒り狂ったさかもとは、
「サタン大魔王」に変身!!

へんしーん

へんしーーーん

へんしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
(飽きた)

・第三部 決戦編
ピャーピッピッピップッペッポピーポペパッピッピップッペッポピーポペパッピペパッピッピップ

ビーバップハイスクール
とつぜん〜
なんとか〜 かんとかだあって〜

おやすみ〜私のステディ・ボーイ
大きなベイビー

シャララランラ ドゥビドゥビービー

あいつだーッ!!

坂本だーッ!!

さかもとこういちだーっ!!

だれ? その人

知らなーい
知らニャーイ

だれ
だれそれ
知らないよ

夢でも
見たんじゃ
ないのかな

悪い 夢でも
見たんでしょ
核戦争で世界が滅び
煮豆が世界を支配する

そんな夢でも
見たんでしょ

おーーーーーーい
出てこーーーーーーーーーーい
星新一
ボッコちゃん

ボッコちゃんを逆にすると、
「コボちゃん」!!

ズガーン
ズガガーン

すごい秘密に触れちまったぜ……。
つまり植田まさし先生の、星新一に対する反骨精神……!!
それが「コボちゃん」だったとすれば!!

わーっ

「変身ポンポコ玉」が
始まるよーッ

船が出るぞーっ
有賀さつきーっ

ゴボッゴボゴボッ
ゴボゴボッ
ゴボッゴボッ ゴボゴボゴボッ
ゴボゴボゴボボ
ゴボゴボボゴボゴボゴボゴゴボゴボゴボボゴボゴボ
ボゴボゴボゴボゴゴボゴゴボゴボゴゴ
ボゴボゴゴボゴボゴゴボゴボゴゴ

ボゴボゴゴ
ボゴボゴゴボゴボゴゴ
ボゴボゴゴボゴボゴゴボゴボゴ
ボゴボゴゴボゴボゴゴボゴボゴゴボゴボゴ

・最終章 「未来」
未来の国は楽しいな
ジュースが出てくる水道と
後は荒れ果てた土地
それだけしかない

ではさようなら

・「無意味ブログ入門」第1回

・「無意味ブログ入門」第2回「書き出しの次について」

・「無意味ブログ入門」第3回「文章に変化をつける」

・「無意味ブログ入門」第4回「最終回の前に:無意味ブログの意味」

|

« 【書籍】・「と学会年鑑ORANGE」 と学会:著(2007、楽工社) | トップページ | 【書籍】・「図説 神代文字入門」 原田実(2007、ビイング・ネット・プレス) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。